たくさんの古民家にかや材を届けよう!

- 御殿場の状況 -

御殿場の茅刈りは、江戸時代から続いていると言われている生業です。
しかし、1980年代頃、芝の栽培に転向する刈り手が多く、茅葺き屋根の家も次第に減少していきました。
地域温暖化の影響で、ガニガヤ や オニガヤ など、
茅葺き屋根に使えないススキが増え、見分けて刈るため、収穫量が減ってきています。
刈り手の高齢化も進み、60代以上が半数を占めています
刈り取った茅も10kg ~ 20kgになる茅もあり、車で運ぶだけでも重労働であり、
刈り手の育成が急務となっています。

しかし、若い地元の人も、御殿場産の茅を知っている人も少なくなり、募集をしても、集まる人が少ないのが現状です。

- もっと「刈り手」がいれば! -

御殿場は地の恵みとして、富士山の麓に「かや」が一面に広がっています。
冬のその風景は、美しく尊い気持ちにさえさせてくれます。

こんなに多くの「かや」があるのに、全て刈ることができていません。
もっと「刈り手」がいれば、もっと多くの「かや」を刈り、全国の古民家の維持に役立てるのに...
かや刈りの季節が終わるとき、来年のために「かやの野焼き」をします。

もっとかやを刈りたかった!・・・そんな気持ちで焼かれていく「かや」を見ています。

私たちは、

今後も、かや材文化を守り、茅葺民家を守っていきたいと強く願っています。

そのためにも、「かやの刈り手」育成に力を入れ、かや材文化を継承していきたいと考えています。

トピックス

トピックス一覧を見る
お知らせ
うさぎにおもわず「かしゃ!」

うさぎに思わず「カシャ!」

かや場の草刈の最中に、うさぎが一休みしていました。 いつもは、ぴょんぴょん逃げていくのですが、この時は、近づいても逃げずにじっと!していて、思わず「カシャ!」 かわいいショットがとれました。

Pick-Up
2018年5月23日 放送 SBS 丁子屋さんの撮影にて

SBSイブアイで放送されました。2018年5月23日

2018年5月23日 SBSイブアイで放送されました 静岡市丸子 丁子屋さんのかや葺き屋根の葺き替え完成の取材でした。 このかやの葺き替えに、当社の茅を使っていただきました。

Pick-Up
2018年5月19日(土)放送 テレビ東京

2018年5月19日 テレビ東京で放送されました

世界遺産を守る「KEY PERSON」という番組で、「茅刈り職人」として仕事の様子や取り組みを取材していただきました。 

Pick-Up
かや刈り作業中

NHK「富士に生きる」で取材を受けました

NHKさんの「里山の風景」というテーマの番組で、 ~ 昔から富士の麓でかや刈りをしている人々 ~ として取材していただきました。

対応地域

【かやの販売・施工】<br>  全国どこで対応いたします。<br>  遠方の施工はお近くの職人さんをご紹介できます。<br><br> 【造園・緑化事業】<br>  御殿場 裾野 小山町 箱根